2020年の森のようちえん 

今年も多くの方のご参加、ご支援ありがとうございました。

2020年が明け、日常の活動がストップしてしまった春。季節の中で外遊び場が一番心地良い時期に自粛しなければならない葛藤を感じたのは誰もが同じ気持ちだったと思います。

しかし、そうした中でもいつもなら見落としがちな自然に目を向け、些細な事にも喜びを感じ、当たり前だと思っていた事柄がこんなにも字のごとく『有り難い』と気づけたことも多かったように感じます。

子どもたちの成長は待ったなしの現実。大人が思っている以上に、あっという間に独り立ちしていきます。だからこそ、小さな手をつないでくれている間にたくさんの方の愛が触れ合いが子どもの思いを受け止める環境が大きな役割を担っているんだとこんなご時世だからこそ感じずにはいられません。

秋に再開した親子型「みきゃんっ子」、今年も開催はわずかでしたが松山のいいところ再発見できた「風の子」、新たな活動の預かり型「たんぽぽの根っこ」どの活動も私たちスタッフにとっても大切な場所です。

たくさんの保護者の方と出逢い、多くの子どもたちの成長をこんなにも間近に感じ、一緒に悩んで、一緒に感じて、一緒に喜びあえる。今年も多くのいろんな感情と共に「今」を生きている瞬間瞬間に出逢えたことに深く感謝申し上げます。

子育てに正解はきっとありません。きっと「楽」な道もありません。でも、きっと「楽しめる」ヒントはたくさん、子どもたちから発信してくれています。

大地に生きる命の根っこをしっかりとはればきっと大丈夫。子どもたちの世界は輝いている。

2021年も皆さんがしあわせな年になりますように♪

森のようちえん風の子in坂本屋

12月20日

松山市のあちこちいいところをご紹介しながら、子どもたちと遊ぶ

森のようちえん風の子

今日は、一年の締めくくりに
昨年にもおじゃまさせていただき、
今年度の冊子にも掲載させていただいた
「旧へんろ宿 坂本屋」で
おもちつきを開催させていただきました。

コロナ禍の中、私たちスタッフも何度も何度も話し合いを重ね、
集落のご高齢の方への安全も考慮しながらも地元の保存会の方、周辺の方のご理解があって、
例年通りとはいきませんが、
しっかり対策を行いながら無事に開催することができました。

前日、準備とご挨拶に伺ったその中で、
「子どもたちが来てくれるんは嬉しいわい」「本当なら、手伝ってあげたらええのにな~」「うちの駐車場あけとくけん、使ってな~」
と、地元の周辺の方たちからたくさんの温かいお言葉を頂戴致しました。

昨年は、
保存会の方々との直接の交流もありましたが、今年は楽しい時間の裏で子どもたちみんなを見守ってくださっているこうした多くの優しい眼差しがあることを、この場をお借りしてご報告、お礼申し上げます。

子どもたち、そして私たち大人がほっとできる場、
みんなが笑いあえる場、
心から自然と笑みがこぼれる場。

今日の坂本屋で
「さむ~い」と季節を肌で感じ、
おいしいものを「おいしい~」と食べ、自然の中でのびのびと「楽しい~」と言えた時間は何よりのぜいたくかもしれません♪

こんな時代だからこそ、私たち
松山冒険遊び場としてできることがあります。

今年もたくさんの出会いとご縁をありがとうございました。

子育てにつらいときには、皆さんには私たちがいます。仲間がいます。
子育てに楽しい時にも、私たちはいます。こんなにも一緒に喜んでくれる仲間がいます。

子どもの「今」はあっという間。

「今」を生きる子どもたち。

今年もたくさんの場所で
たくさんの自然と共に
たくさんの笑顔をありがとう✨

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。