毎週火曜日、愛媛県総合運動公園のキャンプ場で「森のようちえんみきゃんっ子」を開催させてもらっています。
毎回、季節ごとに変化する森を散策し、お昼は薪から火をおこしご飯を作りみんなでいただいています。
寒い日は寒いなりに子どもは風を楽しみ、落ち葉を楽しみます。子どもの感性が開花する幼少期に毎週森に出かけていくことは子どもの成長にとても有効であると考えています。
そんな森のようちえんの第2週目に松山短期大学非常勤講師の山本希さんに来ていただいて「哲学カフェ」を開催しています。
12月14日(火)のテーマは「集うことの意義」です。コロナ禍の影響で子どもたちは室内で過ごすことが増え、私たち大人もzoom会議など、リアルで会うということが減り、人と人が出会うコミュニケーションの場はどんどん少なくなっているように思います。
そんな時代だからこそ考えるテーマではないかと思います。
答えは一人ひとりがゆっくりと考える中から多種多様に生まれます。人に左右されるのではなく、自分で考えることがまず大事ではないかと思っています。
12月14日はまだ定員に達していませんので希望する方は申込お待ちしております。申込は愛媛県総合運動公園振興課 ℡089-963-2216 又はinfo@eco-spo.comまでお願いします。